高木萌結(SO/法政第二)

ーー自己紹介お願いします!
法政大学第二高等学校出身の高木萌結です。
ーーいつからラグビーをしていますか?
小学5年生です。
ーーラグビーをはじめたきっかけは?
5歳からやっていたタグラグビーでは物足りなくなって、タックルしたくなったからです!
ーー今のポジションを選んだ理由
ラグビーを始めた時に、はじめて試合をしたのがSOだったからです。
ーーポジションの魅力
試合を作れる
ーーラグビーをしていて苦労したことは?
ウエイトの数値をあげること
ーーラグビーを通して学んだこと
人との繋がり
ーー同期を一言で表してください!
家族!
ーー今までラグビーをしていて一番輝いた瞬間は?
体重が62キロになった時。
ーー大学ラグビーを通して努力したことor自分で成長したと感じること
AGRでの人との関わりや他のコミュニティにも属する中で、コミュニケーション能力がついたと感じます!
ーー4年間で一番印象に残っている試合を教えてください!
2021年の早稲田戦!セットからのサインプレーで、見ている方も気持ちのいいトライをとったから!
ーー4年間で一番の事件を教えてください!
金澤春樹と思いっきり顔面衝突して頬にあざができたことです。
ーーAGRの部員内でリスペクトしている人がいたら理由とともに教えてください!
わたなべもとき。どんな時でもフットワークが鬼軽く、私の家の近くの銭湯までも飛んできてくれるから。
ーー女子プレイヤーならではのエピソードがあれば教えてください!
女子は試合に出ることができないので、みんなが試合の日はリハビリメンバーとランメニューをやることが多く、とっても憂鬱な朝を迎えていました!
ーープレイヤーだけでなく分析など様々な形でAGRで活躍していますが、プレイヤー以外でラグビーに関わる中で感じたことなどありますか?
自分自身が試合に出ることはできなくてもプレイヤーとしてラグビーをやっていることで、違った形でチームの力になれることができて嬉しいです!
ーー部活動、大学生活、クラブチームでの活動を両立した秘訣を教えてください!
どんなにハードで疲れていたとしても、全部全力で楽しむこと!!
ーー大学生活の思い出
青学生らしく、青キャン周辺の渋谷原宿表参道を4年間満喫したこと!
ーー特に期待している後輩とその理由
小西似呼
小柄ではありますが、突き刺さるタックルと接点での安定したプレーで、対抗戦出場も夢じゃないと思います。
ーー後輩に一言
可愛くて愛くるしい後輩たちと残り少ないAGR生活を思いっきり楽しみたいです!
ーー一番感謝を伝えたい人に一言お願いします!
村松ヘッドコーチ。
グラウンドではもちろんのこと、グラウンド外でも女子部員である私に対しても男子部員と何一つ変わらず同等に接してくださったことが本当に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです!
高木萌結(たかぎ・もゆ)
ポジションはSO。出身高校は法政大学第二高校。
同期・後輩問わず仲が良く、ムードメーカー的存在。
AGRでは分析やチームマネジメント、さらに試合中はアプリPlayer!でのテキスト速報も担当している。
11月からはクラブチームでの高木選手のラストシーズンが始まります。
ぜひご声援のほどよろしくお願いいたします!