Blogブログ

4年生メッセージ

久野太嗣(HO/青山学院)

rss



ーー自己紹介をお願いします!

 4年HOの久野太嗣です。
 今年度FWリーダーを務めています。
 チゲでもツグでも好きなように呼んでください。


ーーいつからラグビーをしていますか?

 小学校3年生

ーーラグビーをはじめたきっかけは?

 担任の方が顧問の先生だった為。

ーー今のポジションを選んだ理由

 バックローでの運動量をフッカーで再現できればチームにもっと貢献できると思ったから。

ーーポジションの魅力

 セットプレーの要を担えるところ

ーーラグビーをしていて苦労したことは?

 日常生活の中で身体が痛くない時がない事。

ーーラグビーを通して学んだこと

 体を張った奴が1番偉いという事。

ーー同期を一言で表してください!

 いじめっこばかり(僕はいじめられていません)

ーー今までラグビーをしていて一番輝いた瞬間は?

 1年時、秋の関東学院大学戦でのトライと逆転コンバージョンキック

ーー大学ラグビーを通して努力したことor自分で成長したと感じること

 体の使い方を上手くする事。
 ボールキャリー、当たり方。


ーー4年間で一番印象に残っている試合を教えてください!

 2年時の対抗戦における筑波大学戦  ウイングとして出場したから。

ーー4年間で一番の事件を教えてください!

 1年生の頃は厳格あるファミリーだったのに衰退させてしまった事。

 
※ファミリーとは、1~4年生からなるグループのこと
  4年間変わらず、代々受け継がれていくため、ファミリー毎に独特のカラーがある。


ーーAGRの部員内でリスペクトしている人がいたら理由とともに教えてください!

 2年河村凌馬
 痛い事や辛いことを率先して行うため。また、弱音を吐かずひたむきに努力し続ける姿勢を尊敬してます。


ーースタンドオフ時代だった高校時代から今や最前列のフッカーとして活躍されていますが、転向しようと思ったきっかけを教えてください!

 単に自分にBKでやっていける程のスキルがなかったためです。

ーー4年間で体格が大きく変化したと思いますが、身体作りの秘訣を教えてください!

 たくさん食べてたくさんウエイトする

ーー青山学院初等部からずっとAGRに所属していますが、ずばりAGRのいいところを教えてください!

 初等部から大学まで続けている選手は多くないからこそ、続けている先輩と後輩と深く関わることができる。

ーー大学生活の思い出

 自分は実家から通っているので、寮や一人暮らしのチームメイトの家に遊びに行きご飯を食べていた事。

ーー特に期待している後輩とその理由

 2年浦野香佑
 彼は身体の芯が強く、更には内に秘めたる想いがあるので、それを存分に発揮し活躍してほしいからです。


 3年遠山惠斗
 僕と同じように前十字靭帯を断裂してしまいましたが、強くなって復帰し対抗戦に出場してほしいからです。


ーー後輩に一言

 どんなことがあっても最後は笑って終えれるように頑張ってください。

ーー一番感謝を伝えたい人に一言お願いします!

 両親へ
 14年間ラグビーを続けさせてくれてありがとうございます。本当に貴重で素晴らしい経験をすることができました。
 あと少しよろしくお願いします。



久野太嗣(ひさの・たかつぐ)
ポジションはHO。出身高校は青山学院高等部。
毎日練習後、大城とスローの練習をしていた努力家。
この4年間で一番身体が強く、大きくなった選手といっても過言ではない。
SOからFL,No.8を経て現在のポジションであるHOで活躍するために、20kg増量したのだとか。
AGR歴が一番長く、AGRに込める思いも人一倍強い。
そんな彼の重いタックルと気持ちのこもったプレーにぜひご注目下さい!

文:藤田悠介、茂木里紗