Blogブログ

『軌跡』

『軌跡』~高校での悔しさを青学で~ 寺本哲盛 [軌跡]

rss

   

AGRメンバーのこれまでの"軌跡"をご紹介いたします。

なぜラグビーを始めたのか、なぜAGRを選んだのか、入部後どのように工夫しているか、

普段の学校生活の様子などなど、過去のことから現在の事までお伝えしてまいります。特に中高生時代のことについて掘り下げているので、入部を検討されている現役高校生の皆さんをはじめ、いつも応援してくださっている皆さんにより深く知っていただける企画となっております!


本日は 寺本哲盛(3/PR/桐蔭学園) "軌跡"をお伝えいたします。

ぜひご覧ください!!  


ラグビーを始めたきっかけを教えてください!

 小学生の頃は中学受験のためにほとんど運動経験はなかったです。中学校では、父が柔道をやっていたので、何かしらの格闘技はしたいと考えていました。そんな矢先、クラスで一番仲の良かった子からラグビー勧誘を受けて、軽い気持ちでラグビーを始めました。

(幼少期の写真)

 

桐蔭学園はラグビーで選んだのではなかったのですね。

 桐蔭学園がラグビーの強豪校というのは入部してから知りました。本当に、始めたての時は何の知識もなくて、正直「なんだこれ」と感じていました()。後、人と体をぶつけあうことに非常に抵抗感があり、実はラグビーを始めて1年ぐらいは試合中ボールを触ったことがありませんでした。
 でもある試合中に、ふとボールが回ってきたときに、監督が「哲盛いけ!」と試合中の僕にもわかるぐらい大きな声で言ってくれたんです。その言葉に非常に勇気づけられて、自信をもって体をぶつけることができるようになりました。その時からラグビーの楽しさを知って、強いタックルの仕方や、戦術などを深く理解しようとし、ラグビーに没頭するようになりました。


全国トップの高校に入るのに不安はなかったですか?

 
入部当初は、父親が柔道をやってきていたという事もありラグビーをすることに反対されてましたが、いつのまにか応援してくれていて、高校で続けるか迷っていた時でも背中を押してくれるようになりました。高校でレベルが高い環境の中続けていけるかの不安を持っていた中、続けるように応援してくれたことが励みになってました。
 また、続けようと思えた理由としては、先輩方の出場している試合を花園で観戦し、高校生のレベルの高さを実感したうえで、「自分もこのピッチに立って試合がしたい」と強く願うようになったため、高校でもラグビーを続けるという決断をしました。


高校生活はどのような環境でしたか?

 高校のチームメイトは本当にハイレベルな選手が多く、圧倒される場面も非常に多かったです。練習もきついという言葉では表せないほどの時もありました。ですが、その分自分の成長を実感することができ、試合に出場させていただく機会も徐々に増えていきました。全国大会決勝、自分たちのチームは勝利し、優勝することはできましたが、出場の機会を頂けず、非常に悔しい思いをしました。ただ、この悔しさが今の自分を支える原動力となっています。大学では、高校で出れなかったリベンジとして、高校の同級生が所属する対抗戦の上位校に勝ちたいという思いで日々の練習にも打ち込んでいます。


なぜAGRを選んだのですか?

 青山学院大学の監督さんに声をかけてくださったのが大きな理由としてあります。強豪校のそろう対抗戦で、早稲田、明治、帝京などの強豪校にチャレンジすることができるため、進学しました。花園での悔しさを晴らすために、青山学院は本当にベストな環境だと考えていました。


実際入部してみてどうでしたか?

 高校生の時以上に、自主性を重んじる部だという印象を受けました。高校までは言われたことをやるだけでよかったのですが、大学では与えられたことから能動的に考えないとついていけなくなります。その分、自分の中で考えるための正確な知識を持っておくことや、モチベーションを保つことが求められると感じました。
 また、入部してみて、高校までは、自分の好みのプレーを中心に伸ばせばそれが通用していたので、それを強みとして持っていました。しかし大学に入り、個人としての試合中のインテンシティの差などから、アタックもあまり相手の脅威とはならず、チームとしても上位校と戦うにあたってはセットプレーの成功率が課題であると感じました。

(練習時の写真)


それに対しどのように工夫しましたか?

 筋力トレーニングを大幅に変えたり、チームで管理栄養士と連携して食生活を改善したりするなどし、パフォーマンスの向上を図っています。 食事や筋トレも高校よりも自分で考えるようになった成果として、フロントローでチームではトップレベルになりました。


(トレーニング時の写真)


昨シーズンはどんなシーズンでしたか?

 昨シーズンからのfwの新メニュー「ドライブ」のおかげで、セットプレー向上を強く実感できています。正直めちゃくちゃきついです(笑)。でも、昨シーズンは4年生を筆頭に、青山学院のスクラムに勢いを持たせ、「自信」という大きな財産を残してくれたため、非常に感謝しています。ただ、個人としては怪我で思うようなシーズンを過ごせなかったので悔しい年でもありました。

(『ドライブ』に取り組んでいるFW陣の写真)


今シーズンの意気込みを教えてください!

 その先輩たちが残してくれた財産を引き継ぎ、大学選手権に出場することが目標です。応援してくださっているファンの皆様や、OBOGの方々に勝利で恩返しできるよう、チーム一丸となって精進していきますので応援よろしくお願いします!個人としても、対抗戦に全試合出場したいです!


今AGRについて考えることや魅力を教えてください!

 本当に風通しがいいです。下級生の僕らの意見も取り入れてくれますし、学年関係なく仲がいいです。なので、練習中には積極的に他学年同士が直前のプレーについて会話をしたりしてコミュニケーションをする光景が非常に多く見られます。入学時、先輩方の仲が良すぎて、自分はだれがどの学年か把握するのに結構時間がかかってしまったのを覚えています。(笑)
 後は、誰にでもチャンスがある事です。自分は1年時にいいプレーをした事ですぐにグレードが上がりました。逆も然りで、パフォーマンス次第ですぐに落ちてしまいます。なので、学年や出身高校関係なく日々の練習にチャンスがあることだと思います。

(左から新3年寺本、新4年大城、新2年田中)

(左から新2年白石、新3年遠山、新4年金原、22年度卒部宮永、新4年渡邊、新3年寺本、新2年田中)


寮生活は実際どうでしたか?

 正直なところ、初めて親元離れるという事で嫌だと感じていました。ただ、自分が一人っ子という事もあり、暮らすうちに家族同然の関係になれることが初めての経験で今では楽しく過ごしてます。また、寮生活だけど一人部屋ということでリラックスできる時間が確保されると思います。プライベートで自分だけの時間もあることは他にはない魅力かと思います。1番の楽しみは、日曜日や祝日でご飯が出ない時にみんなで作ることが楽しみで、1人っ子の自分には新鮮でした。

(3年田中、寺本、目崎)


学校生活やオフはどのように過ごしていますか?

 部活と学校の行き来は時間の面で逼迫してないです。そこは入ってから意外なギャップでした。学校が表参道に近い事での自分の楽しみは、Googleマップで昼にお店を回って、ハートマークつけて、マップをハートマークで埋め尽くす事が楽しみです。(笑) 店も、おしゃれだし、美味しいとこが多いという事で大学生らしい生活を送っています。


高校生に向けて一言お願いします!

 ラグビーをする環境や大学生活の環境など青山学院は充実した環境が整っています。高校で悔しさ残っている人とか、チャレンジする立場が好きな人は特に歓迎してます。誰でもチャレンジできる環境なので入部お待ちしております!

(昨シーズンの寺本選手)

 

寺本哲盛(てらもと・てっせい)
2001829日生まれ。 172センチ。103キロ。神奈川県・桐蔭学園高校出身。法学部新3年・スポーツ推薦入試。漢という漢字がAGR1似合ってストイックな姿勢を体現してくれているが、天然な一面がある寺本選手。彼の出来で今年のスクラムは左右されるといっても過言ではないはずです!