千葉合宿報告1
2010/08/15
千葉合宿では、ニュージーランドワイカト州の州代表コーチのケントさんを招いて、指導していただきました。
主将中村匠、副主将宮川和也、FWリーダー鈴木健斗、BKリーダー三原壮太郎、二年生森山孝志、注目のルーキー星野君明、丸本卓瑠のコメントを紹介します。
中村匠
『千葉合宿ではNZからコーチを招き、個人スキルからチームディフェンス、チームアタックを練習しています。昨日の午前のセッションではディフェンスの個人スキルを、午後は組織でのディフェンスの練習をしました。春シーズンの青学のディフェンスの課題を克服する為のメニューに取り組みました。今後、このような練習を継続して、今年のチームの軸であるディフェンスを、より高いレベルに上げていきたいと思います。』
宮川和也
『昨日はディフェンススキルとブレイクダウンの練習を中心に行いました。今年のチームの軸としているということもあり、皆が意識高く取り組めたと思います。残りの千葉合宿、菅平合宿共に充実した時間を過ごしたいと思います。』
鈴木健斗
『今回の千葉合宿ではニュージーランドから素晴らしいコーチの方に来て頂き、またグラウンドなどの設備の面でもいい環境の中で集中力のある練習ができていると思います。ニュージーランドでのコーチングに基づいた練習をしてみて感じたことはやっている内容というよりは一つ一つのセッションに対する集中力とその目的を理解することが重要だということです。この合宿ではそういった練習の目的を説明していただき、理解した上で練習が出来ているのでチーム全体でスキルアップしているように感じます。こういった質の高い練習を今後も続けていきたいです。』
三原壮太郎
『パススキルやSHがボールを持ち出すときの動きなどケントさんによる指導は得るものがとても多くありました。また私の目指すSHのプレイスタイルにとても重なる部分が多いため、これからさらに練習を重ね、しっかり自分のものにしていき
たいと思います。貴重なご指導ありがとうございました。』
森山孝志
『ディフェンス面では余られている場合の時どういったディフェンスをしていくのか、それとアタックの時FWをどう使うかをニュージーランドのコーチから教わりました。FWの仕事量をもっと増やすことでチームの攻撃の幅が広がり今よりも攻めやすくなります。自分たちの知らないことをニュージーランドのコーチから教わることができたのでもっと練習して試合で活かせるようにしたいです。』
星野君明
『今回の合宿では、NZのコーチとの練習ということでしたが、普段やっている練習と似ているところが多くあり基本に戻ることができたと思う。フィットネスの練習でも特別なことをするのでなく基本に忠実なトレーニングでシンプルで取り組みやすかった。また、ラグビーの考え方や戦術・テクニックなど新しく覚えることもありとても勉強になった。ルールの変わったことへの対応などこの先、やらなければならないことはたくさんあるけどそれを楽しんでこなしていきたい。ただ早朝から何も食べずに練習したのは、辛かったです。』
丸本卓瑠
『 昨日はコンタクト中心のメニューでした。午前は個人のディフェンススキルの練習、午後は組織的なディフェンスとブレイクダウンなどの練習でした。午前の練習は自分の課題とする部分の練習だったので集中して取り組む事ができました。昨日の練習は春からチームの課題としてきた部分の練習だったので全体的に意識高くできたと思います。この千葉合宿ではNZからお越し頂いたケントさんの教えをよく学んで今後に活かせるようにしたいと思います。』