Topicsトピックス

<対抗戦> 一橋大学戦 コメント

2010/11/02

一橋大学戦のコメントをゲームリーダー3年鈴木健斗、3年久保山彰紀、2年山本祥太梅原康平、1年香山良太足立健斗にもらいました。


鈴木健斗『今日のゲームでは前半、自分たちの形が出せずに厳しい展開になりましたが、反省点を後半に修正し、チームとして意思統一できたことが一番の収穫だと思います。
また、FWとしても練習してきたボールキャリアーへのアーリーサポートを常に意識してプレーすることができました。
入れ替え戦に向け、まだまだやるべきことは多いのでさらにチームの士気を高めて練習に励みたいと思います。


久保山彰紀『
今日の試合は前半は相手の低いタックル、ディフェンス対してに青学が対応できず、ミスを連発し思うようにスコアできなかった。
しかし、後半はそこを修正し上手くパスも外まで回せた為テンポの良いラグビーもでき、トライも多く取れ結果大勝することができた。
結果、今回も試合の立ち上がりがとても良いとはいえなかった為、前半苦戦してしまった。今後は入替戦に向けて明治学院大学、また定期戦の早稲田大学相手に修正して行きたいと思います。
個人的には、まだまだチャンスでトライを取りきれてない部分がある為これからももっと練習してチャンスで必ずトライを取りきれるウイングになりたいと思います。


山本祥太『
今日の試合は前半は自分たちのミスも多く思ったように試合を進められなかったですが、後半はその点を修正出来て練習どうり試合を進めることが出来ました。
あと失点を0に押さえたことも良かったです


梅原康平『今日の試合は前半、一ツ橋のディフェンスに合わされ、なかなか自分たちのプレーが出来ませんでした。しかし後半になり、普段練習で積み重ねてきたプレーを出すことができたので流れを掴めて得点を重ねることができたと思います。
個人的にはなかなか自分のプレーができず、自分の能力不足を実感する試合になってしまいました。
入れ替え戦勝利に向けて、残り2試合もしっかり勝てるよう努力を重ねていきたいと思います。


足立健斗『
今日の試合、自分は初めてAチームとして、出場することが出来ました。チームとしてディフェンスをターゲットにして試合に挑みました。ディフェンスチャンスは少なかったですが、相手に点を取らせなかったので、良かったです。
個人的には、もっと自分からスピードをつけて、仕掛けるようにしていきたいです。対抗戦もJr選手権も応援よろしくお願いします。


香山良太『
今日の一橋大学戦は、怪我人が多くメンバーがかわっていたけど、いい試合内容だったと思います。それに相手を0点に抑えたし、目標にしていたディフェンスも良かったとおもいます。
あとは、みんな怪我には気をつけましょう