関西学院戦 コメント
2011/06/07
主将鈴木健斗、BKリーダー森田健人、3年明本貴信、2年濱一成、1年吉川創暁の関西学院戦のコメントを紹介いたします。
鈴木健斗
『今日の関西学院大学戦、チームとしては春先から重点をおいてきた基本プレーの徹底、前半15分で思い切りボールを動かす、という共通意識を持って臨みました。
前後半を通してアタックでは細かい課題は残るものの、ミスが少なく自分たちのラグビーができたと思います。
ディフェンスでは1対1で倒しきること、そのあとのボールへの働きかけの部分に課題が残ったように感じています。
結果として勝利することができたことで取り組んできた基本プレーの重要性を再認識することができたことはチームとして大きい収穫です。
今日の結果を謙虚に受け止めて、チャレンジャーとして迷いなくひたむきに練習していきたいと思います。』

森田健人
『今回の関西学院戦は、試合開始からの10分間まず出し切る、というゲームプランで試合に臨みました。結果として開始10分で3トライとり、そこからの前半はプラン通り相手に合わせずにAGRのラグビーをすることができたのでよかったです。後半集中力の切れた時間帯にスコアされましたが、全体的にはナイスゲームとなりました。次の明治戦もAGRラグビーで勝ちにいきたいと思います。
これからもAGRの応援をどうぞよろしくお願いします。』

明本貴信
『今日の関西学院との定期戦は昨年負けていて、慶應、関東学院を破ってる相手なので、絶対に負けらないという気持ちで望みました。
試合の結果は快勝という形で終えることができましたが、修正していく部分が見つかった試合でもあります。
前半は青学のペースで進めていくことが出来て、相手を0点に抑えれたのですが、後半は2本とられてしまいました。
これはフィットネスが原因で、ばててしまったからだと思います。
個人的にはもっと外からコールを出し、もっと頼られるプレーヤーになれように努力していきたいです。
これから厳しい試合が続きますが、気を抜くことなく戦っていこうと思います。
応援よろしくお願いします。』

濱一成
『今日の試合は良く周りが見えていたと思います。そのおかげで、自分から積極的にアタックすることができ、チャンスメイクやアシストプレーをすることができました。前日の試合にフルタイムで出場してたので、体力的な不安はありましたが、自分の周りの仲間が1人1人素晴らしいプレーをしてくれたので、無駄な動きをすることなく、冷静にプレーをでき、自分の強みを出すことが出来たと思います。今回の試合でDFのときの脚の運びが出来てないことがわかりました。なので自分の強みを伸ばしつつ、DFの脚の運びも意識して練習したいと思います。』

吉川創暁
『試合の最後にAチームとして出れたことも、勝ったこともとても嬉しかったです。しかし、先日の試合での課題が今日の試合で改善出来なかったので、これからの練習、試合で、特に意識していこうと思います。』
鈴木健斗
『今日の関西学院大学戦、チームとしては春先から重点をおいてきた基本プレーの徹底、前半15分で思い切りボールを動かす、という共通意識を持って臨みました。
前後半を通してアタックでは細かい課題は残るものの、ミスが少なく自分たちのラグビーができたと思います。
ディフェンスでは1対1で倒しきること、そのあとのボールへの働きかけの部分に課題が残ったように感じています。
結果として勝利することができたことで取り組んできた基本プレーの重要性を再認識することができたことはチームとして大きい収穫です。
今日の結果を謙虚に受け止めて、チャレンジャーとして迷いなくひたむきに練習していきたいと思います。』

森田健人
『今回の関西学院戦は、試合開始からの10分間まず出し切る、というゲームプランで試合に臨みました。結果として開始10分で3トライとり、そこからの前半はプラン通り相手に合わせずにAGRのラグビーをすることができたのでよかったです。後半集中力の切れた時間帯にスコアされましたが、全体的にはナイスゲームとなりました。次の明治戦もAGRラグビーで勝ちにいきたいと思います。
これからもAGRの応援をどうぞよろしくお願いします。』

明本貴信
『今日の関西学院との定期戦は昨年負けていて、慶應、関東学院を破ってる相手なので、絶対に負けらないという気持ちで望みました。
試合の結果は快勝という形で終えることができましたが、修正していく部分が見つかった試合でもあります。
前半は青学のペースで進めていくことが出来て、相手を0点に抑えれたのですが、後半は2本とられてしまいました。
これはフィットネスが原因で、ばててしまったからだと思います。
個人的にはもっと外からコールを出し、もっと頼られるプレーヤーになれように努力していきたいです。
これから厳しい試合が続きますが、気を抜くことなく戦っていこうと思います。
応援よろしくお願いします。』

濱一成
『今日の試合は良く周りが見えていたと思います。そのおかげで、自分から積極的にアタックすることができ、チャンスメイクやアシストプレーをすることができました。前日の試合にフルタイムで出場してたので、体力的な不安はありましたが、自分の周りの仲間が1人1人素晴らしいプレーをしてくれたので、無駄な動きをすることなく、冷静にプレーをでき、自分の強みを出すことが出来たと思います。今回の試合でDFのときの脚の運びが出来てないことがわかりました。なので自分の強みを伸ばしつつ、DFの脚の運びも意識して練習したいと思います。』

吉川創暁
『試合の最後にAチームとして出れたことも、勝ったこともとても嬉しかったです。しかし、先日の試合での課題が今日の試合で改善出来なかったので、これからの練習、試合で、特に意識していこうと思います。』