Topicsトピックス

清水建設戦 コメント

2012/08/12

主将松林篤哉、3年松井拓磨、2年林隼司、1年高野祥太の清水建設戦のコメントを紹介致します。


松林篤哉
今日の試合は、この網走合宿で取り組んできたことを初めて試す試合でした。今回NZから来てくださった2人のコーチのもとで新しい事を学びました。その成果を試合で出し切ろうとチームで決めて試合に臨みました。
その結果としては、練習してきたことをしっかりと出せた部分もありましたが、出せなかった部分が多かったです。
これからの菅平合宿における練習試合では、今日出来たことはもっと質を上げていき、出来なかったことは改善できるように取り組んでいきたいと思います。
今回NZから2人のコーチが来てくださってとてもいい経験になりました。2人のコーチを尊敬し、ご指導頂いたことを誇りに思います。

今回の網走合宿は体力的に辛かった部分も多かったです。しかし、それ以上に得られたものは大きく、ラグビーを楽しんで過ごすことができました。

これからの菅平合宿でもう一皮向けて、チームに一体感を出し、シーズンインしたいと思います。

これからも引き続きご支援ご声援の程よろしくお願いいたします。





松井拓磨
『今日は合宿最終日で、総仕上げということで清水建設と試合をさせてもらいました。
NZからわざわざ指導に来てくれたティムとジェイソンから教えて頂いたことを生かそうと試合に望みました。
AT・DFシステムの新しい取り組みの成果が出せた部分もあれば、まだ不十分な部分もあり、今後の課題にもなりました。
シーズンに向けて菅平合宿もあり、成長する機会はあるのでキャプテンを中心にまとまっていきたいと思います。』



林隼司
今日の試合は、この合宿の集大成として今まで教わったことを発揮出来るようにチャレンジしていこう。という目標でのぞみました。
試合は、やろうとしていたことが出来ていたのですが、全然完成度が高くなくて、まだまだでした。
個人的にも自分に必要とされていることが出来ていなかったので、今後夏合宿を通してシーズンまでにレベルを上げていきたいと思います。
外国人コーチのおかげでチームの方向性が定まってきて皆のモチベーションも上がっているので、今後チームがどのように変化し、強くなっていくか凄く楽しみです。
今後も応援よろしくお願いします。



高野祥太
今回、網走合宿に参加できてとても良い経験ができました。北海道の広大な自然やおいしいごはん、涼しい気候など素晴らしい環境で合宿を終えることができました。
合宿の集大成となる本日の試合ではNZコーチのティムとジェイソンから学んだ戦術を使い、チームとして成長できたと思います。社会人相手でも通用するゲームを展開することができました。
しかし、チーム内のコミュニケーション不足が反省点に上げられたので改善していきたいです。

15日から菅平での合宿に変わりますがチーム一体となり、良い形でシーズンに入れるよう頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。』