専修大学戦 コメント
2012/08/19
四年西脇大貴、四年佐々木天馬、三年浦上雄豪、二年宮城完爾、一年増田潤、の専修大学戦のコメントを紹介いたします。
西脇大貴
『今回の専修大学戦ではアタック、ディフェンス共に3人1組で動くということを意識し試合に挑みました。
相手の速いテンポに後手に回ってしまい、
自分たちの思うようなラグビーをすることが出来ませんでした。今回負けたことによって、
良かった点や修正すべき点が見つかりました。
菅平での残り1試合に向け今回の反省を修正し、
自分たちの強みを生かし青学のラグビーがしっかりできるよう残り少ない練習を大切にしていきたいと思います。
9月からの対抗戦ではレベルアップした青学のラグビーを皆様に観ていただけるよう努力していきますので、今後とも応援よろしくお願い致します。本日は多くのご声援ありがとうございました。』
佐々木天馬
『今日の目標としてはオフェンスにおいてもディフェンスにおいても3人1組を意識するということを掲げました。
しかし試合では目標を完遂することができなかったため、自分達のラグビーというものがなかなか出せず、逆に相手の強みでやられてしまうという結果になってしまいました。
この結果はとても悔しいものですが、その中でも出来たことと出来なかったことをしっかりと反省し、次のステップへと繋げていきたいと思います。
菅平合宿も残りわずかとなりましたが、シーズンに向けて良い雰囲気で入っていけるように精一杯の努力をしていきますので、応援よろしくお願いします。』
浦上雄豪

『今日の試合は前回の関東大学戦に引き続き、勝ちにこだわることをBチームの目標として掲げ、それを達成できたことが一番の成果ではないかと思います。試合内容は、北海道合宿からやってきたことの精度が上がってきて、やろうとしているラグビーに近づいていることが実感できました。まだまだ修正するべきところはたくさんあるので、次の法政大学戦に向けてやるべきことをやり、菅平合宿最後の試合も楽しんで勝ちたいと思います。
これからもご支援ご声援のほど、よろしくお願い致します。』
宮城完爾

『今日の試合はFW、BK互いに前回の関東学院戦よりもコミュニケーションがとれていて、意思疎通が出来ていましたが、イージーミスを連発してしまって自分たちの思うようなゲーム展開が出来ませんでした。
しかし、ゲームに勝てたことはチームとして勢いにのれたと思います。
あと1試合あるので今回の反省点を修正し、勝利したいです。
ご声援よろしくお願いいたします。』
増田潤
『今日の専修大学のCチームの試合は前回の紅白戦で選抜されたメンバーが試合するという事でより気持ちの入ったプレーが出来たと思います。岡崎コーチがこの試合で一対一の強さに重点をおいた練習した事によって一対一の場面では勝ることが多かったと思います。しかし二人目三人目のサポートが遅かった事でターンオーバーできた数が少なくなってしまったので、次回は悪い点を修正しベストを尽くしたいです。』
西脇大貴
『今回の専修大学戦ではアタック、ディフェンス共に3人1組で動くということを意識し試合に挑みました。
相手の速いテンポに後手に回ってしまい、
自分たちの思うようなラグビーをすることが出来ませんでした。今回負けたことによって、
良かった点や修正すべき点が見つかりました。
菅平での残り1試合に向け今回の反省を修正し、
自分たちの強みを生かし青学のラグビーがしっかりできるよう残り少ない練習を大切にしていきたいと思います。
9月からの対抗戦ではレベルアップした青学のラグビーを皆様に観ていただけるよう努力していきますので、今後とも応援よろしくお願い致します。本日は多くのご声援ありがとうございました。』
佐々木天馬
『今日の目標としてはオフェンスにおいてもディフェンスにおいても3人1組を意識するということを掲げました。
しかし試合では目標を完遂することができなかったため、自分達のラグビーというものがなかなか出せず、逆に相手の強みでやられてしまうという結果になってしまいました。
この結果はとても悔しいものですが、その中でも出来たことと出来なかったことをしっかりと反省し、次のステップへと繋げていきたいと思います。
菅平合宿も残りわずかとなりましたが、シーズンに向けて良い雰囲気で入っていけるように精一杯の努力をしていきますので、応援よろしくお願いします。』
浦上雄豪

『今日の試合は前回の関東大学戦に引き続き、勝ちにこだわることをBチームの目標として掲げ、それを達成できたことが一番の成果ではないかと思います。試合内容は、北海道合宿からやってきたことの精度が上がってきて、やろうとしているラグビーに近づいていることが実感できました。まだまだ修正するべきところはたくさんあるので、次の法政大学戦に向けてやるべきことをやり、菅平合宿最後の試合も楽しんで勝ちたいと思います。
これからもご支援ご声援のほど、よろしくお願い致します。』
宮城完爾

『今日の試合はFW、BK互いに前回の関東学院戦よりもコミュニケーションがとれていて、意思疎通が出来ていましたが、イージーミスを連発してしまって自分たちの思うようなゲーム展開が出来ませんでした。
しかし、ゲームに勝てたことはチームとして勢いにのれたと思います。
あと1試合あるので今回の反省点を修正し、勝利したいです。
ご声援よろしくお願いいたします。』
増田潤
『今日の専修大学のCチームの試合は前回の紅白戦で選抜されたメンバーが試合するという事でより気持ちの入ったプレーが出来たと思います。岡崎コーチがこの試合で一対一の強さに重点をおいた練習した事によって一対一の場面では勝ることが多かったと思います。しかし二人目三人目のサポートが遅かった事でターンオーバーできた数が少なくなってしまったので、次回は悪い点を修正しベストを尽くしたいです。』