大東文化大学戦 試合コメント
2013/08/21
四年生小野幸太、三年生相原拡真、二年生斎藤航太、一年生桑原健之助からの大東文化大学戦のコメントを紹介致します。
小野幸太
『いつも青山学院大学ラグビー部を応援いただきありがとうございます。
今日の大東文化大学との試合は低いタックルに入ることができない、反則が多いなど沢山の課題が見つかりました。
夏合宿のうちに出た課題を少しでも早く修正していきたいと思っています。』
相原拡真
『今日の試合は、合宿に入って3試合目だったのでこれまでの試合での課題となった点を頭において臨んだ試合でした。
今回の試合でのBKでの目標はトライを取りきる事とBKでのボールリサイクルでした。
しかし、今回の試合ではチームでの反則が多く、ATの機会が少なくこの目標を達成することができなかったので、次の試合では、反則を減らし目標を達成したいと思いました。今後とも、温かいご声援宜しくお願い致します。』
斎藤航太
『合宿も終盤にさしかかり、疲れもピークになってきたところ、みんなで様々な目標を立てて望んだ試合でした。
桑原健之助
『今日は大東文化大学との試合でした。
結果は負けてしまい様々な反省点が残る試合となりました。
今回の試合まで結構ランメニューなどを頑張ってきましたが今回の試合では走り勝つことも出来ずまたタックルを低く入ることも出来ませんでした。
出来なかったことに多く気付けた試合だったので残りの合宿で自分たちの出来なかったことを修正してみんなでもっと上のチームを目指せたらいいです。
これからもチーム一丸となって頑張るので応援よろしくお願いします。』
小野幸太
『いつも青山学院大学ラグビー部を応援いただきありがとうございます。
今日の大東文化大学との試合は低いタックルに入ることができない、反則が多いなど沢山の課題が見つかりました。
夏合宿のうちに出た課題を少しでも早く修正していきたいと思っています。』
相原拡真
『今日の試合は、合宿に入って3試合目だったのでこれまでの試合での課題となった点を頭において臨んだ試合でした。
今回の試合でのBKでの目標はトライを取りきる事とBKでのボールリサイクルでした。
しかし、今回の試合ではチームでの反則が多く、ATの機会が少なくこの目標を達成することができなかったので、次の試合では、反則を減らし目標を達成したいと思いました。今後とも、温かいご声援宜しくお願い致します。』
斎藤航太
『合宿も終盤にさしかかり、疲れもピークになってきたところ、みんなで様々な目標を立てて望んだ試合でした。
チーム的にはディフェンスを重要視したのですが、一人一人が人任せになりバラバラになっていたというのが正直なところです。自分もワークレートを増やすという目標が達成できたのかと言われれば、まだ確信を持ってできたわけではありません。
合宿というラグビーだけに真剣に向き合える時間は残りわずかですが、自分自身そしてチームとしても成長出来るよう頑張ります。』
桑原健之助
『今日は大東文化大学との試合でした。
結果は負けてしまい様々な反省点が残る試合となりました。
今回の試合まで結構ランメニューなどを頑張ってきましたが今回の試合では走り勝つことも出来ずまたタックルを低く入ることも出来ませんでした。
出来なかったことに多く気付けた試合だったので残りの合宿で自分たちの出来なかったことを修正してみんなでもっと上のチームを目指せたらいいです。
これからもチーム一丸となって頑張るので応援よろしくお願いします。』