Topicsトピックス

拓殖大学戦 試合コメント

2013/10/21

四年生 市瀬寛和丸本卓瑠 三年生 平塚真介 二年生 安東大揮 からの拓殖大学戦のコメントをご紹介致します。

市瀬寛和
『今回の拓殖大学戦は、チーム全体としてエリアマネジメントとボールの継続を目標に掲げ、試合に臨みました。しかし、相手の激しい接点に差し込まれハンドリングミスが多く、エリア取りも上手くいかず、歯がゆい試合展開となってしまいました。僅差ではあるものの敗戦という結果になってしまい非常に悔しいです。まだJr.選手権カテゴリー昇格のチャンスは残っているので、今回の敗戦を糧にし、チーム一丸となって今後の練習、試合に取り組んでいきたいと思います。』




丸本卓瑠
『本日は荒天の中、多くのご声援と応援ありがとうございました。
ボールの継続とエリアマネジメントを徹底しようと話して臨んだ試合でした。しかし、有効にキックが使えなかったことや、自分自身のミスも多く接戦を落としてしまい、詰めの甘さを感じさせられた一戦でした。
結果こそ残せませんでしたが、入れ替え戦への可能性はまだあるので、気を引き締め直して来週の日大戦に臨みたいと思います。対抗戦、Jr選手権ともチーム一丸となって頑張りますので、これからもご支援ご声援よろしくお願いします。』



平塚真介
『本日は足元の悪い中、応援にきて下さってありがとうございます。
今回の試合は負けてしまいました。チームとしても個々で見ても課題が沢山残った試合でしたが、みんなのひたむきなプレーを見ることができました。ゴール前の攻防はこれからの自信に繋がるくらい良かったと思います。その他にも、前に出たタックルやマイボールのキープ、キック合戦などみんな頑張ってました。チームでの悪い点はゲームを見ればすぐにわかることなので、その点を修正しつつ、今回良かった点を毎試合で上達できるようにして行きたいです。
現在、Aチームがとても良い試合を見せてくれているおかけで、下のチームが感化され、とても良いモチベーションでラグビーに望めてます。この良いモチベーションをキープしつつ、残りの試合を全力で頑張りますので、応援の方、どうかよろしくお願い致します。』
 



安東大揮
『先日は足場の悪い中、拓殖大戦の応援ありがとうございました。試合内容はハンドリングエラーなどの簡単なミスが目立っていましたが、接点やポイントでは互角以上に戦えていたので自信を持ちたいです。結果は負けてしまいましたが、次戦の日大戦の結果次第ではカテゴリー昇格のための入れ替え戦に出る事ができるので、残りの時間を大切に今回の試合ででた反省点を改善し勝利を掴みたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。』