Topicsトピックス

菅平日記11

2014/08/29

ホームページをご覧の皆様こんばんは。

本日も快晴で朝から涼しく過ごしやすい一日でした。
早朝にサーキットトレーニングとランで身体を起こし、午前中はユニットに分かれ練習しました。














(早朝トレーニング)














(午前FWのスクラム練習)

午後はジュニア・シニア合同でアタックディフェンスを行うことで、チーム全体のレベルアップに繋がり、一体感が生まれる練習になったと思います。明後日に控えた日大戦に意識を向けた練習となりました。















~本日の練習コメントをご紹介致します~

四年齋藤龍太(FL/國學院久我山)、三年高橋敏也(SH/國學院久我山)、藤井雄之介(No8/國學院久我山)、二年楠本祐弥(FL/栄北)















齋藤龍太(写真右)
『本日は午前中にユニット練習としてスクラムを徹底的に練習しました。
FLである自分は如何に前列の選手をサポートできるか、という点を意識することでより効果的な練習が出来ました。
午後のアタックディフェンスではシニア、ジュニアと合同で行うことでいつも以上に熱が入り、明後日の試合を想定した練習を行えました。有終の美を飾るために最後まで頑張りたいと思います。』

楠本祐弥(写真左)
『今日の練習は朝のサーキットトレーニング、午前のユニット、午後のADの三部練で充実した一日でした。サーキットトレーニングでは短時間で効率の良いトレーニングができ、ユニットではスクラムを集中して練習することができました。また、ADではAチームが相手でレベルの高い練習となり、様々なことを学びました。合宿最後の試合である日大戦に向けて頑張りたいと思います。』















高橋敏也(写真左)
『午前中はユニット、午後はアタックディフェンスをしました。午後のアタックディフェンスでは攻め方の連携とエリアを個人的に意識して取り組みました。エリアの方は精度が上がってきて納得のいく形でしたが個人的にさばきの部分で課題があり日大戦に向けて明日の練習で修正しようと思います。いつもご声援ありがとうございます。最終戦勝利に向けてのこりの時間を大切にして頑張ります。』

藤井雄之介(写真右)
『今日の練習では午前中にトレーニングとユニット練習を行い、午後はチーム全体でADを行いました。この合宿では初めてシニアとジュニアの全てのチームが一緒にADをやったことでチーム全体でのレベルアップができたと思います。明後日はいよいよ合宿最終戦の日大戦が控えています。今日の練習でそれぞれのチームで出た課題を明日の練習で修正して、全てのチームが勝利できるように頑張ります。ご声援よろしくお願いします。』



~AGRを日頃よりサポートしてくださっているスタッフをご紹介いたします~














左より蜷川親秀さん(トレーナー)、中川天さん(学生コーチ)、前田樹さん(学生レフリー)

Q:AGRの良い点はどういったところですか?
前田さん『型に縛られず個人が個性を発揮できるチームです。』
天さん『学生が主体となって自分達でラグビーを考えアタックとディフェンスを作り上げているところです。シークエンスに捉われず空いているところにボールを運びチャンスとあれば思い切って飛び出してディフェンスをする。そんな見る人を魅了するのが良い点ですね。』
蜷川さん『部員はみんな素直で、学生スタッフも献身的であり、ラグビーが大好きなチームであるというところ!』

Q:部員に一言何かありますか?
前田さん『他大学に比べるとまだまだ体が小さいので、大きくしましょう。』
天さん『こんな僕の言うことなんかを聞いてくれてありがとうね、絶対に君達を大学選手権に連れて行くからもう少しがまんしてね。』
蜷川さん『大学選手権出場に向け、悔いの残らないように全力を尽くしてください。こちらも全力でサポートします!』

Q:部員に対し、気を付けている点は何ですか?
前田さん『レフリーとしての役割はもちろんですが、選手の気持ちを理解しつつ、選手と違った視点でチーム全体をみています。
また、良い雰囲気で選手が練習に励む事ができる環境作りを心掛けています。』
天さん『ストレスを与えないことですね、グラウンドで一つ指導したらプライベートで三つフォローするようにしています。みんなに嫌われないようにしてるただの臆病者ですね。』
蜷川さん『部員の話にはしっかり耳を傾けるようにしています。』


Q:合宿を振り返ってみて感想をお願いします。
前田さん『今までは試合や緑ヶ丘での練習に関わらせて頂けましたが、今回が初めての合宿となりました。約二週間AGRのみんなと過ごし意外な一面をみたり、より深く関わることができました。また、多くの試合を担当する事ができ、充実した二週間となりました。残り二日間となりましたが、全力でサポートできるように頑張っていきたいと思います!』
天さん『スクラムを0から作り上げ青学スクラムを完成間近まで持って行けたのが非常に満足しています。また普段一人暮らしをしている学生が多い青学ですが、合宿を通して毎日ラグビートークをしている姿を見て改めてみんなラガーマンなんだと知れました。』
蜷川さん『緑が丘グラウンドでの2週間のハードトレーニングを経ての合宿、選手達はかなりきついことをしてきたと思いますが、しっかり乗り越えてくれたと思います。
数名の怪我人や体調不良者が出てしまったことは反省すべき点ですが、開幕に向けいい状態になってきたと思います。』


縁の下の力持ちとなって、いつもAGRを支えてくださり本当に有難うございます。
ここでは紹介しきれませんが、他にも多くの皆様のご協力・ご支援に部員一同、心より感謝いたします。


明日は、いよいよ最後の練習日ですが最終戦に向けて良い練習ができるよう頑張ります。
ご精読ありがとうございました。