菅平日記1日目
2015/08/18
ホームページをご覧の皆様、こんばんは。
本日より、長野県菅平にて二次合宿が始まりました。

(写真 : バスで菅平へ向かう選手たち)
栃木県鹿沼市での一次合宿、緑ヶ丘グラウンドでの厳しい練習を乗り越え、夏の集大成、菅平合宿に入ります。
一次合宿では、体力、チーム力の向上を目指し取り組んで参りました。
二次合宿では、主にチームスキル、ユニットスキルの向上などを目的としています。
菅平の気候は東京に比べとても涼しく、天候にも恵まれ、快適な環境のもと、練習に励んでおります。
練習ではシニア・ジュニアに分かれてのタッチフット、ユニット、チームランを行いました。


(写真 : 練習を行う選手たち)
夜のミーティングでは、明日の東洋大戦へ向けての目標を設定しました。
今年も毎晩ミーティングの時間を設けてあります。
各々の思いを共有したり、コミュニケーションを取り合う貴重な時間です。

(写真 :今晩の ミーティングの様子)
~ 本日の1年生部員をご紹介致します ~
本日は、入部当時から上級生にも劣らない体格で、前列を支える2名です。
秋シーズンの彼らの活躍に目が離せません。

(写真 : 左から PR阿戸耀梧 (仙台育英)、PR鈴木健也 (京都成章) )
Q1:初めてのAGR菅平合宿ですが、意気込みを教えてください。
阿戸「自分自身を大きく成長させたいと思います。そして、チームの力になれる存在になるよう頑張ります。」
鈴木「いろんな試合を経験してシーズンに繋がるようにがむしゃらに頑張りたいと思います!」
Q2:既に試合でも活躍している2人ですが、今度AGRの一員として、どのようなプレーヤーになっていきたいですか。
阿戸「チームの雰囲気をいつも明るくし、プレーでみんなを引っ張っていけるようなプレーヤーになっていきたいです。」
鈴木「どんなに辛い時でも声を出し続ける明るいプレーヤーになりたいです!」
明日は、菅平での初戦、東洋大学との練習試合が控えております。
皆様の温かいご声援よろしくお願いいたします。
ご精読ありがとうございました。
~お願い~
毎年、皆様より多くの差し入れを頂きまして、誠にありがとうございます。
部員一同、心より感謝しております。
なお生ものは衛生管理上、お断りしておりますので、お控えくださいますようお願い申し上げます。
本日より、長野県菅平にて二次合宿が始まりました。

(写真 : バスで菅平へ向かう選手たち)
栃木県鹿沼市での一次合宿、緑ヶ丘グラウンドでの厳しい練習を乗り越え、夏の集大成、菅平合宿に入ります。
一次合宿では、体力、チーム力の向上を目指し取り組んで参りました。
二次合宿では、主にチームスキル、ユニットスキルの向上などを目的としています。
菅平の気候は東京に比べとても涼しく、天候にも恵まれ、快適な環境のもと、練習に励んでおります。
練習ではシニア・ジュニアに分かれてのタッチフット、ユニット、チームランを行いました。


(写真 : 練習を行う選手たち)
夜のミーティングでは、明日の東洋大戦へ向けての目標を設定しました。
今年も毎晩ミーティングの時間を設けてあります。
各々の思いを共有したり、コミュニケーションを取り合う貴重な時間です。

(写真 :今晩の ミーティングの様子)
~ 本日の1年生部員をご紹介致します ~
本日は、入部当時から上級生にも劣らない体格で、前列を支える2名です。
秋シーズンの彼らの活躍に目が離せません。

(写真 : 左から PR阿戸耀梧 (仙台育英)、PR鈴木健也 (京都成章) )
Q1:初めてのAGR菅平合宿ですが、意気込みを教えてください。
阿戸「自分自身を大きく成長させたいと思います。そして、チームの力になれる存在になるよう頑張ります。」
鈴木「いろんな試合を経験してシーズンに繋がるようにがむしゃらに頑張りたいと思います!」
Q2:既に試合でも活躍している2人ですが、今度AGRの一員として、どのようなプレーヤーになっていきたいですか。
阿戸「チームの雰囲気をいつも明るくし、プレーでみんなを引っ張っていけるようなプレーヤーになっていきたいです。」
鈴木「どんなに辛い時でも声を出し続ける明るいプレーヤーになりたいです!」
明日は、菅平での初戦、東洋大学との練習試合が控えております。
皆様の温かいご声援よろしくお願いいたします。
ご精読ありがとうございました。
~お願い~
毎年、皆様より多くの差し入れを頂きまして、誠にありがとうございます。
部員一同、心より感謝しております。
なお生ものは衛生管理上、お断りしておりますので、お控えくださいますようお願い申し上げます。