菅平日記7日目
2025/08/21
HPをご覧の皆さんこんにちは!
7日目の菅平日記を更新いたします。
本日はリフレッシュを兼ねてチームビルディングを行いました。
AGRの各学年から集められた、4年/宗像純を筆頭にしたBranding Teamが企画を考え、レクの準備や進行係をしてくれました。
午前中は学年ごとにチームを組んでサッカーを行いました。
普段とは違う競技を通して、学年を超えた笑顔や声掛けが多く見られ、良い気分転換になりました。



続いて部歌・校歌斉唱対決を行いました。
学生スタッフ全員が審査員となり、後ろを向いて各学年の歌声をジャッジしました。
1年生のまだ歌詞を正確に覚えきれていない可愛らしさや、2年生以上の力強い歌声が響き渡り、それぞれの学年らしさが表れていました。




最終結果は1位:4年生、2位:2年生、3位:3年生、4位:1年生という結果となりました。
歌声を通しても学年ごとの人為期が感じられ、和やかな空気の中で盛り上がりました。
午後は自由時間となり、菅平を散策したり昼寝をしたりと、それぞれ思い思いに過ごしました。
普段の練習漬けの日々とは違い、自然の中でリラックスできた時間となり、心身ともにリフレッシュできた一日でした。
昨日に続き、本日はMGRの皆さんをご紹介いたします!
① 各セクションのメンバー紹介
② 夏合宿で頑張りたいこと
③ チームを一言で表すと?
④ 選手に一言!
この4つをインタビューしました。
(↓左から 2年内山、3年川井、4年関藤、4年宗像、3年安藤、1年田中)

①4年副務宗像からのMGR紹介です!
4年関藤・・・AGRが誇る必殺仕事人
「働かざる者食うべからず」が口癖
彼女が右を向けと言ったら多くの部員が右を向くAGRのBOSS
3年安藤・・・マネジメントをしつつ資格勉強も頑張っているスーパーマン。
彼女の笑顔に癒された部員は計り知れない。
3年川井・・・2年生の11月からAGRに参加してくれたのにも関わらず、できすぎなのでは?と思うくらいの仕事量 をこなしてくれる逸材
2年内山・・・常に元気がありマネジメントの先輩後輩関係なく笑顔にしてくれる。一説によると彼女のいる方向に向日葵が向いているらしい
1年田中・・・漂う気品の高さ、テキパキとした仕事
マネージャーの理想像の多くを体現していると言っても過言では無いのではないだろうか
ちなみに写真のセンス抜群です
②普段よりも試合が立て込んでいる中でも、準備を完璧に整え、100パーセントの力で選手が試合をできる環境を整えること
③シナジー効果
④ 選手の最大限のパフォーマンスができるようにマネジメントも頑張るのでお互いがんばりましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
明日は部屋メン紹介①をお届けいたしますので是非、ご覧ください!
引き続き夏合宿への差し入れのご協力を賜わりますと幸いです。詳しくは下記リンクをご覧ください。
https://www.aogaku-rugby.com/topics_detail/id=4483
7日目の菅平日記を更新いたします。
本日はリフレッシュを兼ねてチームビルディングを行いました。
AGRの各学年から集められた、4年/宗像純を筆頭にしたBranding Teamが企画を考え、レクの準備や進行係をしてくれました。
午前中は学年ごとにチームを組んでサッカーを行いました。
普段とは違う競技を通して、学年を超えた笑顔や声掛けが多く見られ、良い気分転換になりました。



続いて部歌・校歌斉唱対決を行いました。
学生スタッフ全員が審査員となり、後ろを向いて各学年の歌声をジャッジしました。
1年生のまだ歌詞を正確に覚えきれていない可愛らしさや、2年生以上の力強い歌声が響き渡り、それぞれの学年らしさが表れていました。




最終結果は1位:4年生、2位:2年生、3位:3年生、4位:1年生という結果となりました。
歌声を通しても学年ごとの人為期が感じられ、和やかな空気の中で盛り上がりました。
午後は自由時間となり、菅平を散策したり昼寝をしたりと、それぞれ思い思いに過ごしました。
普段の練習漬けの日々とは違い、自然の中でリラックスできた時間となり、心身ともにリフレッシュできた一日でした。
昨日に続き、本日はMGRの皆さんをご紹介いたします!
① 各セクションのメンバー紹介
② 夏合宿で頑張りたいこと
③ チームを一言で表すと?
④ 選手に一言!
この4つをインタビューしました。
(↓左から 2年内山、3年川井、4年関藤、4年宗像、3年安藤、1年田中)

①4年副務宗像からのMGR紹介です!
4年関藤・・・AGRが誇る必殺仕事人
「働かざる者食うべからず」が口癖
彼女が右を向けと言ったら多くの部員が右を向くAGRのBOSS
3年安藤・・・マネジメントをしつつ資格勉強も頑張っているスーパーマン。
彼女の笑顔に癒された部員は計り知れない。
3年川井・・・2年生の11月からAGRに参加してくれたのにも関わらず、できすぎなのでは?と思うくらいの仕事量 をこなしてくれる逸材
2年内山・・・常に元気がありマネジメントの先輩後輩関係なく笑顔にしてくれる。一説によると彼女のいる方向に向日葵が向いているらしい
1年田中・・・漂う気品の高さ、テキパキとした仕事
マネージャーの理想像の多くを体現していると言っても過言では無いのではないだろうか
ちなみに写真のセンス抜群です
②普段よりも試合が立て込んでいる中でも、準備を完璧に整え、100パーセントの力で選手が試合をできる環境を整えること
③シナジー効果
④ 選手の最大限のパフォーマンスができるようにマネジメントも頑張るのでお互いがんばりましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
明日は部屋メン紹介①をお届けいたしますので是非、ご覧ください!
引き続き夏合宿への差し入れのご協力を賜わりますと幸いです。詳しくは下記リンクをご覧ください。
https://www.aogaku-rugby.com/topics_detail/id=4483