Topicsトピックス

町田セブンス試合結果

2007/04/18

 

 

4月15日(日)町田市立陸上競技場にて行われました町田市長杯争奪7人制大会の結果をご報告致します。

第一試合 青学大26-5東芝青梅
第二試合 青学大38-0JAL
準決勝 青学大14-34拓殖大


◎メンバー

目崎晋之介 4年 稲毛

東雄丸 3年 青山学院

榎本敬久 3年 青山学院

椿田秀一郎 2年 日川

齊藤楽美 2年 国学院久我山

桑野匠実 3年 大分舞鶴

清水雅也 4年 本郷

加藤謙太 3年 国学院久我山

大山裕之 2年 国学院久我山

平山優 3年 桐蔭学園

佐藤資 3年 湘南工大附

伊藤真 2年 青山学院


斉藤力也ヘッドコーチ、清水雅也主将、FWリーダー目崎晋之介、BKリーダー桑野匠実にセブンズを通してコメントしてもらいました。

 

斉藤ヘッドコーチ『昨年同様にセブンスへの取り組みはしておらず、1試合目2試合目とも社会人との対戦でコンタクトの強いチームであったが、しっかりとしたDFで勝利。3戦目の拓殖大学は、同じ大学生同士で、勝ちに拘ったが、相手のスピード、戦略が上手でした。しかし青学にも随所に良い場面も見られ、勉強になった内容と感じています。』

 

清水主将『今回のセブンスはコミュニケーションをテーマに挑みました。ゼブンスではありましたが今シーズン初めての試合であり、そのせいか初戦はなかなか良い試合展開をすることができませんでした。しかし、次第に感覚をつかみ自分達の思い描くラグビーができました。春シーズンになり、オープン戦・合同練習も入ってくるので毎回テーマを持ちチーム作りをしていこうと思います。ご声援よろしくお願いします。』

 

FWリーダー目崎『昨年の決勝で負けた拓殖大学にまたも敗れ非常に悔しい結果になりました。しかし、その中でもコミュニケーション不足などいろいろな反省点が見つかりました。この反省点を修正し、東日本セブンスの一回戦でこの借りを返したいと思います。』

 

BKリーダー桑野『7人制ですが今年初試合の感想としては体も動けていたし、連携も出来ていたのでよかったと思います。社会人にもフィジカル負けしてなく、また外国人選手にも下に果敢なくタックルにいけてました。しかし、拓殖大学の個人技とスピードにやられてしまったことがこれからの課題になると思います。拓殖大学とは東日本セブンスにも当たるのでしっかりと借りを返したいと思います。』


会場まで足をお運び下さいまして誠に有難うございました。
春オープン戦もご声援よろしくお願い致します。